平成28年12月8日(木)
5:30集合だったため、少し早目の5:00に港到着。
船長が出船準備をしていますが、他のお客さんは誰もいません。
船長に挨拶し、今日の人数を確認すると「5名です」と。
5:30 集合時間になり乗船料を支払い、釣座のくじ引きをします。
くじ引きは初めての経験で緊張しましたが、何と「1」をGET!
選んだ釣座は迷うことなく「右舷胴の間」。何故かというと前回と同じ場所でやりたかったからなんです。どこでも腕があれば釣れますからね…。素人が何かいってるよ!
釣座が決まり、出船準備をします。2回目なので要領はわかっていますからどんどんやりますよ。
準備が完了する前に、船長の「出ますよ」のアナウンスが。
波高予報で波風がありそうな予感がして先日と同様のコンディションになるのかと心配していましたが、若干波はありましたが風がなくコンディションは最高でした。
前回は由比漁港周辺からのスタートだったため、早く準備しなきゃと焦っていましたが船は速度を上げ違うポイントへ向かいます。
久能沖のポイントに到着。岸から500mくらい離れていますが水深は10mもありません。仕掛けに活餌のイワシをつけて開始の合図を待ちます。
船長の「やって下さいっ」の合図で仕掛けを投入します。
間もなく竿にイワシが逃げ回る感覚が伝わってきます!いいんじゃないの…。
まだ、まだ、まだ…。と待ちすぎ当たりが消えました。
仕掛けを回収するとイワシも消えてました…。
気を取り直して再投入。
今日も使ってますよ!秘密兵器の自作おもり…。
またまた当たりが!今度はしっかりとした引き込みがあり巻き上げます。
来ました!本命「ヒラメ」様の登場です。型は30cmくらいのソゲでした…。
でも、リハビリだからこのくらいから負荷をかけてかないと、と自分に言い聞かせます。ほんとは大型が欲しいんですっ…。
今日は流し変える度に当たりはあるのでいつかは来るっ、と期待が膨らみます。
仕掛けを投入し、しばらく待つと大きな引き込みが!これは大きいぞ、落ち着いてやろうと竿をホルダーに置いて回収すると大きな魚影が!水面に近づくと最後の抵抗をするので網を用意しようとしたその時です。
プチっ…、ラインブレイク…。魚影から50cmオーバーだったのでショック大です。
気を取り直しまたまた仕掛け投入。
するとまたまた大きな引き込みが!今度は上げてやると気合を入れます。
慎重に巻き上げ、水面に近づくと大きいぞ!慎重にタモ入れし大型ゲットしました!
家に帰って測定すると51cm、記録更新です。
その後も何度か当たり、終わってみれば6枚も釣ってました。これまた記録更新。
当然、『竿頭』です。やりました~!
11:00近くになると「終わりです、片づけをしてください」と終了のアナウンス。
港に帰ります。
本日の釣果
①51cm ②43cm ③38cm ④35cm ⑤ 31cm ⑥30cm
今日は無事に前回のリベンジができました!
それも型・量ともに記録更新!
最高の釣りができました。船長、同船者の皆様ありがとうございました。
今年は締めとして「アカムツ」に行きたいのですが、仕事柄平日釣行しかできず人数の関係で出船は厳しいみたいなのでこれが釣納めになりそうです。
また来年頑張りたいと思います。
ご訪問ありがとうございました。