平成29年5月16日(火) 5:00集合 5:25出船
![イメージ 2]()
風も波もなく、コンディションは最高です。あとは釣果も最高になれば文句なし。
![イメージ 3]()
当たりがないので1度回収してみると、下潮があまり動いていないのか仕掛けが絡まっています。おまけにジギングの方とオマツリするし…。
今日も富士山は顔を見せてくれませんでした…
(5/16 大政丸さんの釣果報告より)![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
前回はストレス発散のマダイ釣りでスーパーフルズーボの大撃沈で逆にストレスを増やしてしまいました。
今回はリベンジ釣行として中深海釣りに行ってきました。
いつものようにホーム『千秋丸』の船長に連絡をしたところ、桜エビ漁もあり今回も出船できないとのこと…。
そうなると他の釣り船を探さなければということで、「ヒラメの喰わせ釣り」で何度かお世話になった由比の『大政丸』のホームページを見てみると何と「16日アカムツ」と書いてあるじゃないですか!タチウオや真鯛と書かれていることはあるんですが、アカムツなんて見たことない…?
さて、どうしよう?
実績があまりなさそうなので不安でしたが、釣りたかったアカムツで出船できるところはここしかない…。
とりあえず出船確認をしたところ2名予約が入っているとのこと。じゃあ「お願いします」と予約を入れた訳です。
集合時間5分前の4:55に船着き場に到着、同船者はまだ来ていません。
5:00を過ぎても同船者が来ません!船長が心配になって連絡をすると違う船着き場に行ってしまったとのこと。
とりあえず指示された釣座は左トモなので準備を始めます。
5:10全員揃ったところで、5:20出船となりました。
自分はエサ釣りですが、同船者は2名ともジギング。
仕掛けは3本針の吹き流し。
餌はサバ、ホタルイカ、用意してくれたサンマの3色で勝負!
ポイントは由比港から5分ほどの水深200mくらいのところから流し始めます。
船長の「やってみてください」の合図で仕掛けを投入します。
今日のウェポンはダイワ「AブリッツネライH-210」
1投目でしたが思い切って「胴突き仕掛け」に変更します。
すると間もなく当たりが…。でも小さい…。
やはり「得意のドンキー」でした。すぐにお帰りいただきました。
少し棚をあげて誘いをかけます。するとまた小さな当たりが…。
15cmのシロムツさんです。
その後も15~20cmのシロムツが数匹釣れました。
3流し目に大きな当たりが…、本命の「アカムツ」か!
でも、始終引きっぱなし。アカムツじゃなさそう、ニベ?サメ?…。
期待を胸に巻き上げます。電動リールが巻き上げを停止し、仕掛けを回収すると
「アラ」でした!嬉しい外道です。
(5/16 大政丸さんの釣果報告より)
その後はしばらく当たりもなく時間が過ぎていきます。黒でも白でもいいんだけどな~
今日も駄目かと諦めかけていたら、竿に大きな当たりが!
アラとは違う引きです!でも、アカムツの引きでもなさそう…。
正体は「クロムツ」さんでした!アカムツと同じくらい嬉しいです。
10:30 船長の「終わりにします、港に向かいます」の合図で終了。
今日も本命はゲットできませんでした。でも、嬉しい外道も釣れたし、よい気分転換となりました。
≪今日の釣果≫
アラ(42cm)1匹
クロムツ(34cm)1匹
シロムツ(15~18cm)4匹
ドンコ(20cm)1匹
今日は久しぶりにストレスフリーの楽しい釣りができました。
来月に石花海の『激旨イサキ』に行く予定です。また、報告させていただきま~す。
今回もご訪問ありがとうございました。